商品名 赤アワ(2-2)
商品説明
赤の付く穀物はお餅系になりますレッドパニカムシードとは異なります
(赤粟と称して販売されている様ですが別物です)
商品説明
ヨーロッパ産の小粒は丸みを持っているがオストラリヤ産は細長い形をしているので見分けは容易です。細長い形状のため小型の小鳥も喜んで食べます
商品説明
戻る商品説明
戻る
商品説明
戻る商品説明
戻る
商品名 インド粟(2-27)
商品説明
インド産の粟はパニカムシドのイエローに見えますが拡大して見るとキビによく似ています。
ヨーロッパでは粟としてすでに使用されているとの事です。
インド産の粟もインド産の稗と同じようにが主流になって来ると思います。
商品名 インド産ヒエ(2-28)
商品説明
ヒエにはオーストラリヤ産、中国産、インド産の3種類があります。オーストラリヤ産、中国産は同じようなヒエですがインド産は種類が少し違って見えますし粒が小さく品質的にいまいちと思いますが単価が安いため現在配合餌に使われているヒエはインド産が主流になっています。
アメリカ産の種でインコのダイエットフードとして知られているヘルシーなシードです。
粒は小さく、体の小さな小鳥も喜んで食べますが殻の処理時配合していると穀物の殻を吹いて飛ばす時また多くの量を与えるとこの穀物まで飛んでしまいますので別容器で少量の食べ切る量を与えるのが良いです。